前回は棟上げと屋根でしたので
今回は壁作りの様子を紹介します。
今までも家の増改築や木工作業場を建てる際に、断熱材+石膏ボードという
短時間仕上げで壁を作ってきましたが、一度やってみたかったのが土壁でした。
土壁がしたいなあ、と思ったきっかけとしては
去年の秋に埼玉の温々さんで展示会をさせてもらったのですが、
そこの展示場の壁が荒っぽい土ですごくかっこ良かったのがあります。
こんな雰囲気で、木や漆のモノにとても合うなと思いました。
それと、去年の春に岡山県の牛窓という町であった牛窓クラフト散歩に出展した時に見た、
オリーブ園の中にある『赤屋根』と呼ばれる古い建物。
絵描きさんのアトリエだったそうですが、これも印象的でした。
外観の写真だけですが。クラフトフェアー中はここで山本美文さんが展示されていました。
そしてもちろん何度も展示会させてもらっている京都の堺町画廊さん。
古い京町屋を画廊にされています。
今年の4月の展示会の様子。
などなどの影響で自分とこの展示小屋は是非土壁で!となった訳です。
でも、前置きが長くなったので作業の様子は
また次回に。to be continued